レディースデイ|大田区の健康診断・人間ドック スマイル健康クリニック東京 JR蒲田駅3分

毎月第2・第4水曜日は「レディースDay」女性専用の受診日です
  1. ホーム
  2. 健診コース
  3. レディースDay

レディースDayについて

スマイル健康クリニック東京では、毎月第2・4水曜日にレディースDayを設け、女性の方により一層安心して受診いただける日をご提供しております。

気兼ねなく検査をお受けいただけますのでぜひご利用ください。

医師・看護師・放射線技師・検査スタッフなど基本的には女性スタッフが対応いたします。

婦人科内診の様子
婦人科内診
婦人科診察の様子
婦人科診察
  • 内視鏡医師のみ男性です。胃部バリウム検査も男性の場合がございます。
  • 心電図検査、乳房検査(マンモグラフィ・エコー)、婦人科検査は女性医師・女性スタッフが対応いたします。

身体について、
こんな不安・心配事はありませんか?

胸部X線検査

  • 協会けんぽの被保険者で生活習慣病が気になる方
  • 協会けんぽの被保険者で年1回、一般健診(生活習慣病予防健診)を受ける方

胃部X線検査

  • キャリアアップ、結婚、妊娠や出産など、ライフスタイルが大きく変化する年代だからこそ自分の身体について知っておきたい方
  • 通常の人間ドックの検査項目に加え、乳腺エコー・マンモグラフィ・子宮頸がん検診の3つのうちひとつを選んで受けたい方

経腟エコー

  • 通常の人間ドックの検査項目に加え、乳腺エコー・マンモグラフィのどちらかと、子宮頸がん検診を受けたい方

乳房X線検査(マンモグラフィ)

  • 通常の人間ドックの検査項目に加え、乳がん検診(乳腺エコー、マンモグラフィ)と子宮頸がん検診をしっかりと受けたい方

採血

  • 食生活が乱れているので、高血圧、糖尿病など生活習慣病のリスクが心配な方
  • がん・心臓病・糖尿病・高血圧・脂質異常症など生活習慣病の判定を受けており、適切な経過観察を続けたい方

協会けんぽ健診の特徴

協会けんぽ健診とは、協会けんぽの被保険者が年1回、一般健診(生活習慣病予防健診)を受けることができる健診です。
この他、付加健診、乳がん検診、子宮頸がん検診などを行っています。健診費用の一部を協会けんぽが負担していただけます。

対象者
当該年度において35歳~74歳の全国健康保険協会に加入されている方。

協会けんぽ健診の詳細はこちら

レディースドックの特徴

レディースドックとは、通常の人間ドックの検査項目に、乳がんや子宮頸がん、子宮体がんなど女性特有の疾患を調べる検査項目を含めたコースで、早期発見・早期治療や予防を目的とした女性のための人間ドックのことです。当クリニックはレディースドックに必要な検査機器を取り揃えています。婦人科内診、腹部エコー、乳腺エコー、マンモグラフィ、経腟エコーなどの婦人科健診では、女性医師、女性技師が対応いたしますのでご安心ください。

レディースドックの詳細はこちら

生活習慣病予防健診の特徴

生活習慣病とは、食事や運動、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が深く関与し、それらが発症の原因となり、糖尿病・脂質異常症・高血圧・高尿酸血症・がん・心臓病・脳卒中などの疾患の総称です。高血圧や糖尿病、メタボリックシンドロームなど最初は自覚症状がない病気ですので定期的に受診し早期発見、早期治療を目的とするのが生活習慣病予防健診です。

検査料金26,510円(税込)

生活習慣病予防健診の詳細はこちら

検査の流れ

各検査のイメージとなります。参考に御覧ください。

受付
問診票の確認
身長・体重測定
血圧測定
骨密度検査
視力検査
聴力検査
腹囲測定
心電図検査
採血
内科診察
胸部X線検査
婦人科内診
経腟エコー
乳房X線検査(マンモグラフィ)
眼底
眼圧
腹部・乳腺エコー
肺機能検査
胃部X線(もしくは内視鏡)検査
内視鏡(もしくは胃部X線)検査
受付回収

レディースDay 予約から受診までの流れ

ご予約

お電話・ホームページ・MRSO(マーソ)でご予約が可能となっております。代行機関様の補助をご利用か、全額ご本人様負担の個人様でのお申込みか、会社様単位でのお申込みかをお教えいただきます。

ご希望のコース・オプション検査、ご希望日時をご確認後、個人情報(氏名・生年月日・電話番号・住所・保険証情報)やその他確認事項をご案内しご予約を確定いたします。

お電話でもご予約を承っております。
電話03-6428-7278 平日8:30~17:00

受診前日まで

予約完了後、事前にご案内書類をお送りしますので、事前郵送物が届いているか確認をお願いいたします。1週間前までに書類が届かない場合はご連絡ください。

封入されている問診票のご記入、料金のご確認、「受診される皆様へ」というご案内用紙をご一読ください。(当日に問診票をご記入いただいたり、採尿する場合もございます)

前日の夕食についても注意が必要です。検査内容により異なりますので、同封の案内を良くお読みください。

受診当日

当日、朝の飲水につきましてはお水・お茶のような糖分・カロリーの無いものであれば2時間前までは可としておりますが200ml程度にしておくのが望ましいです。

また、保険証のご持参をお願いいたします。(ご本人様確認ができるものであれば可)

クリニックに来られましたら、受付で、書いてきていただいた問診票と、ご用意いただいた検体をご提出ください。その後ロッカールームでお着替えいただきまして、お着替えが済みましたら問診票を見ながらスタッフが詳細を確認させていただきます。その後、検査という流れになります。

問診票を見ながらスタッフが詳細を確認

検査結果について

結果は通常2~3週間でお届けいたします。

Women's clinic equipment
女子更衣室入口
検査前に、こちらでお着替えください。
女子更衣室(検査着)
S~LLまでの検査着をご用意しており、ご自身でお選びいただけます。
女子更衣室(パウダールーム)
パウダールーム背面に洗面ユニットもございますのでご自由にお使いになれます。
女性待合室
女性の方のみ入ることができる待合室です。
婦人科内診室
細胞診など婦人科検査のための内診室です。女性医師が行います。
経腟エコー検査
子宮や卵巣の状態を確認する検査です。女性医師が行います。
乳房X線検査(マンモグラフィ)
女性技師が乳がん検査を行います。
婦人科診察室
婦人科の問診や検診を行います。女性医師が行います。

よくあるご質問

妊娠をしているかも知れません。健診を受ける事はできますか?

放射線を扱う検査(胸部X線、胃部X線、マンモグラフィ)と子宮がん検査以外の検査は可能ですので予約時にお伝えください。

託児所はありますか?

申し訳ありませんが、ございません。お子様連れでの受診はご遠慮いただいております。

健診日に生理になってしまった場合どうすればいいですか?

コース設定によって違いがありますので、一度ご相談ください。基本的には日程のご変更をお願いいたします。

授乳中にできない検査はありますか?

マンモグラフィ検査は行うことができませんがそれ以外の検査は可能でございます。

レディースDayでは、医師・スタッフ含め全員が女性ですか?

当院の婦人科医、看護師共に女性ですので安心して検査を受けることができます。胃部内視鏡検査・胃バリウム検査のみ男性の可能性がございます。

乳腺エコー検査とマンモグラフィ検査のどちらを受ければ良いでしょうか?

乳腺エコー検査は腫瘤の検出に優れ、マンモグラフィ検査は微細な石灰化の検出に優れています。一般的には40歳以下の方には乳腺エコー検査、40歳以上の方にはマンモグラフィ検査をおすすめしております。

おすすめのオプション検査はありますか?

最近注目を集めている「腸内フローラ検査」がおすすめです。ご自身の腸内環境をお調べし、個別のアドバイスをお伝えいたします。

レディースDay 健診のご予約

健診・人間ドックを下記のフォームからご予約いただけます。
予約をいただいた後に受診日時を調整して、こちらからご連絡させていただきます。
尚、受診希望日が1週間以内の場合、お手数ですが電話(03-6428-7278)でお問合せください。

必須 の箇所は必ずご入力ください。

ご希望のコース必須

選択すると色がつきます。
コースの詳細は各コースのページをご参照ください。

受診希望日必須

第一希望は必ずご入力ください。

お名前必須
フリガナ必須
生年月日必須  
性別必須

選択すると色がつきます。

郵便番号
住所
電話番号必須
メールアドレス必須
メールアドレス必須
(確認用)

確認の為、上で入力したメールアドレスをもう一度ご入力ください。

お問い合わせ内容
検査内容 など

会社や学校などから検査項目が指定されている場合は、検査項目をお書きください。

こちらの画面より予約をしていただく場合、「個人情報保護方針」をお読みいただき、記載されている内容に関してご同意頂く必要があります。
本個人情報の取扱いに関してご同意いただけない場合には、ご利用ができませんのでご了承ください。