Clinic Information
検査機器紹介

検査機器紹介
健康診断、人間ドックに必要な検査機器を取り揃えています。腹部エコー、乳腺エコー、マンモグラフィ、経腟エコーなどの婦人科健診では、女性医師、女性技師が対応いたしますのでご安心ください。協会けんぽ健診、人間ドック、レディースドック、 生活習慣病予防健診では、胃部X線か内視鏡のどちらかを選択することが可能ですので、バリウムが苦手な方は、差額費用のご負担で内視鏡をお選びいただけます。検査の詳細は、各コースのページでご確認ください。

検査機器一覧

診察室
健診に必要な診察をさせていただきます。

身長・体重測定
乗るだけで身長・体重・体脂肪まで即座に計測できます。

血圧測定
心臓が血液を送り出したときの血管の壁にかかる圧力を測定する検査です。

骨密度検査
骨の量を測定して骨粗しょう症や骨折のリスクを評価する検査です。

視力検査
視力を検査する自動の機械で、近視・遠視・乱視の有無や強さを調べます。

聴力検査
聞こえの程度が正常か異常かを調べ、異常であればどの程度の聞こえの悪さかを検査します。専用のブースで雑音を気にすることなく検査できます。

心電図検査
心臓の電気的な活動を波形として記録し、心臓の状態を把握する検査です。心臓が規則正しく動いているか、心筋に障害がないかなどを調べます。

採血
病気の診断や病状の把握のために、採血を行います。2席ありますのでスムーズな対応が可能です。

臥床用ベット
採血が苦手な方のために寝た状態で行うことができます。しばらくお休みされて動ける状態になってから次の検査に移動していただけます。

胸部X線検査
背部から胸部にX線を照射して、肺や心臓、縦隔などの器官の異常を調べる検査です。

女性待合室
女性の方のみ入ることができる待合室です。

婦人科内診室
細胞診など婦人科検査のための内診室です。女性医師が行います。

経腟エコー検査
子宮や卵巣の状態を確認する検査です。

乳房X線検査(マンモグラフィ)
女性技師が乳がん検査を行います。

眼底・眼圧検査
眼底検査:光を当てて網膜や視神経乳頭を直接観察する検査です。
眼圧検査:眼球内の圧力を測定する検査です。

超音波エコー検査
超音波を用いて体内の臓器や組織の状態を画像化して確認する検査です。2部屋ありますのでスムーズに検査できます。

肺機能検査(スパイロメーター)
肺の機能や呼吸の能力を調べることができます。

胃部X線検査
胃の状態を調べる検査で、胃がんや食道がん、十二指腸がん、胃潰瘍、胃炎、ポリープなどの疾患を調べることができます。

内視鏡検査
食道・胃・十二指腸などを検査することができます。2台ありますので、待ち時間も少ないです。

回復室
鎮静後の回復を行うお部屋です。ゆったりとお過ごしになれます。

カウンセリング室
保健師による保健指導、健康相談などを実施するお部屋です。

検診車
1台で胸部X線、胃部X線を撮影できるのでお着替えの負担が少なく、定期健康診断であれば50名で2時間30分程度のお時間で終了いたします。協会けんぽ生活習慣病予防健診も午前中に終了いたします。